コラム

COLUMN

床材の持つ「デザイン的特徴」や「機能性」

~様々な素材が店舗デザインに与える効果や影響とは~

はじめに

店舗を訪れた際、店舗空間の中で来店者が一番触れている物は「床」です。そして店舗内の中でも大きな割合を占めるので印象にも残りやすくなります。その為、床材を選ぶ時にはデザイン性だけでなく「素材感」や「機能性」にも注目する事が大切になってきます。

店舗デザインを考える上で、不特定多数の人間が屋外から直接入ってくる事も想定しなくてはならない為、住宅やオフィスとはまた違った配慮が必要となります。店舗デザインに適した床材はどんな物があり、それぞれどんな特徴があるのかご紹介していきます。

店舗デザインで人気の床材

世の中には様々な業態の店舗があり、その全ての店舗に「床」は存在します。実際の店舗では、どのような床材が使われているのでしょうか。

フローリング

住宅などでも人気があり「床材」と聞くとまずこれを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。天然の木材を使用した床材で、大きく分けると「単層フローリング」と「複合フローリング」の2種類があります。

「単層フローリング」は1枚の木板から作られており、木材本来の温かみを感じられるフローリング材です。比較的高価な材料が多く、使われている樹種によっても価格が大きく変わってきます。

「複合フローリング」は薄くスライスされた木材を重ねて作られるフローリング材です。単層フローリングに比べると安価で、施工やメンテナンスも比較的容易な為、様々な店舗で使われています。

フローリング

特徴/機能性

天然の木材を使っている為、調湿効果・保温効果・断熱効果が高い床材です。そして天然素材特有の「経年変化」も楽しむ事が出来ます。あとから染色や塗装なども簡単にする事が出来るため、改装やリノベーションの時にコストを抑えながらも店舗の雰囲気をガラッと変える事が出来ます。

傷や汚れが付きやすく、飲食店やサロンなどで使用する際には注意が必要ですが、単層フローリングであれば、表面を削る事により傷や汚れを消す事も出来ます。メンテナンス次第では耐用年数が長くなる為、店舗で使用する際にはワックス掛けや拭き掃除など日々のメンテナンスが大切になってきます。

磁器タイル

陶磁器から作られたタイルを一般的に「磁器タイル」と呼びます。様々な柄や色、形状をしたタイルがあり、床材の中でもデザイン性の高い素材です。国内だけでも多くのメーカーが製作をしており、デザインのバリエーションや在庫も豊富な為、採用しやすい床材の一つと言えるでしょう。

磁器タイル

特徴/機能性

光沢のあるガラス質の表面をしているタイルやレンガのような素焼き感が残るタイルなど、柄や色味だけでなく、質感のバリエーションが豊富なのが大きな特徴です。

劣化や変色などが少なく、薬品などの影響も受けにくい素材です。耐水性が高く、水や洗剤を使った掃除が出来る為、メンテナンスのしやすさも店舗で使われやすい理由の一つでしょう。

耐摩耗性も高い為、不特定多数の人達が行き交う空間や、汚れが付きやすい飲食店など幅広い店舗で使われています。表面が硬く耐久性が高い反面、長時間歩いていると大きな負担が足に掛かってしまいます。

石材

大理石や御影石を始めとする天然素材で、歴史的な建築物などでも多く使われており、古くから様々な場所で使われている素材です。

現在ではホテルやハイブランドの店舗など、高級感を演出したい空間などで多く使われています。少し価格を抑えた「人造大理石」や「人工大理石」もあり、それらは飲食店やアパレル店舗などでも人気があります。

石材

特徴/機能性

石材は基本的にフローリングと同様、天然素材です。大理石は自然が作り上げた独特な柄が特徴的で、磨き上げる事により光沢が出て高級感が一層増します。石材の中でも比較的加工がしやすく、様々な石種を組み合わせてパターンを作る事も可能です。

御影石は日本でも古くから馴染みがあり、建築や墓石など幅広く利用されてきました。大理石に比べ硬く、耐水性もある為、屋外の床や水回りなどでも使用する事が出来ます。

大理石も御影石も数多くの種類があり、個性的な柄も多く、デザイン性が高い事も大きな特徴の一つです。傷ついたり汚れてしまった石材でも、研磨をする事により光沢を取り戻す事が出来るため、長く使用する事が出来ます。

しかし、どちらも天然素材の為、価格が高いのがネックとなります。大理石の種類によっては水に弱い物もあり、飲食店などで使用する場合は撥水・防水加工をするなど注意が必要です。

塩ビタイル

プラスチックの一種である「塩化ビニル」から作られている床材です。印刷によって表面に色や柄が付けられている為、デザインのバリエーションが豊富なのも人気の理由です。

印刷技術の発展により、木目調や石目調のデザインの物でも単調な柄にならず、遠くから見ると本物と区別がつかないような物まで存在します。

塩ビタイル

特徴/機能性

塩ビタイルの最大の特徴は、素材自体が安価であり、たくさんのデザインが選べる事です。カッターなどでも簡単に切る事が出来るため、現場での加工も容易となり施工費用を抑える事も可能です。

工場で大量生産されている素材の為、廃番や生産終了などもありますが、基本的に供給も安定しています。その為、全店舗でデザインを統一しやすくなり、ショッピングモールなどに出店しているような全国展開している店舗などで特に人気があります。

一度傷が付いてしまうと補修をする事は出来ませんが、部分的に交換も出来るため、メンテナンス費用を安く抑えられます 。

タイルカーペット

タイルカーペットは、正方形や長方形にカットされた状態で販売されるカーペットの事を指します。施工をする際はそれらを敷き詰めるだけの為、簡単に設置できるのも大きな特徴です。

オフィスなどで使われる事が多かった床材ですが、デザインの種類が増えてきておりジムや学習塾、クリニックなど幅広い店舗空間でも活躍しています。

タイルカーペット

特徴/機能性

毛足の長さによっても変わってきますが、保温性や吸音性が高いのがカーペットの大きな特徴です。塩ビタイル同様、大量生産されている為、価格も安く、導入しやすい床材です。

タイル状になっており、汚れてしまった場合などに部分的に交換する事が可能な為、メンテナンス費用も安く抑える事が出来ます。

また、タイルカーペットも加工が容易な為、部分的に柄や色を変えるなど、デザイン性が高いのも人気の理由です。カーペットという特性上、埃やダニなどを絡めとってしまう為、頻繁に清掃が必要となります。

モルタル

モルタルは「砂・セメント・水」を混ぜて作られる素材で、ここに砂利を加えると「コンクリート」になります。コンクリートと混同されがちなモルタルですが、砂利が入っていない分、コンクリートよりも滑らかな印象となり、洗練された雰囲気を作り出す事が出来ます。

そんな洗練された雰囲気から、床だけなく壁や家具などにも幅広く使われています。モルタルは人気が高く、飲食店や物販店、サロンなど店舗デザインにこだわりを持っている店舗で多く使われています。

モルタル

特徴/機能性

液状の素材を固めていく為、固まるまでの間に柄などを自由に付ける事が可能で、タイルのように目地を入れたり、石畳のようなデザインにする事も出来ます。

そのまま均すだけでも色ムラが出るため、無機質で無骨な素材ながらも独特な風合いを出す事が出来るのも大きな特徴です。表面は硬く滑らかな為、掃除やメンテナンスが簡単に出来きます。仕上げに「防塵塗装」を施す事が多く、汚れなども付きにくくなります。

しかし、モルタルには水分が混ざっており、乾燥が進んでいく中でヒビ割れしやすくなります。このヒビもデザインの一部と考えられれば問題はありませんが、綺麗な床にしたいという空間には不向きな床材でしょう。

まとめ

店舗デザインを考える上で「床」のデザインは店舗の印象を大きく左右します。店舗で使われる床材の種類は多く、それぞれの素材にメリット・デメリットがあります。

見た目やデザイン性で選んでしまいがちな床材ですが、それぞれの特徴を理解し、機能性なども考慮して選ぶ事により、より快適な店舗空間を作り上げる事が出来ます。

ワンランク上の店舗デザインを目指す為、改めて「床材」について考えてみてはいかがでしょうか。

 

今回のコラムテーマ

~様々な素材が店舗デザインに与える効果や影響とは~

読むデザイン

店舗デザインには様々な仕掛けや工夫が散りばめられています。内装・家具・インテリア・建築など総合的に考えながら、目に見えるものはもちろん、空気感、匂い、温度などの目に見えない「シーンを語る」ような雰囲気づくりが大切です。STORE PALETTEでは店舗デザインをはじめとした様々な空間デザインについて独自の目線で執筆しています。